のっぽの気持ち

年子と双子と悪戦苦闘。今年も、小学校や高校の学校行事や役員、お弁当作りでドタバタだーっ!!!お肌のシミ・小じわ・毛穴とも戦い中!だんだん重ねる年齢にかなり劣性気味だけどあきらめないもんっ(ノー`)。゚・゚+.゚

第1381回「新刊が出たら必ず買っちゃう漫画は?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「新刊が出たら必ず買っちゃう漫画は?」です。本屋に行くたびに変わる平台のラインナップ!こんな新刊が出ましたよとお勧めしてくるネットショップの本屋さん!新刊って素敵な響きですね新刊が出たら、必ず買っちゃう漫画のタイトル、あなたには�...
トラックバックテーマ 第1381回「新刊が出たら必ず買っちゃう漫画は?」



もう何年も漫画は買ってないですねぇ。
学生時代は友達と貸し借りしたり色々してたんですけど
子供を生んだら時間的にも金銭的にも余裕がね

パパはコンビニで立ち読みして済ませてるみたいだし
子供達は漫画本は好きみたいだけど買ってまでは読まないし。

でも、ちょっと前に博物館に行ったら
恐竜系の本や図鑑と一緒に「風の谷のナウシカ」が置いてありました。
4巻までは買って読んでたんだけど
なんだか話が難しくなってきたり、なかなか販売されなかったりで
いつの間にか忘れていたので懐かしくなりました。

機会があったら最初からキチンと読んでみたいな。
大人になった今だったら、あの頃と感じる事が違うんだろうか…







←応援ポチッとお願いしますv
【PR】
ロリポップ!
Xserverビジネス
[ 2012/02/27 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

のっぽ

Author:のっぽ
16歳から11歳までの4男育児に奮闘中のアラフォー母です^^
男の子ってなんでこんなにパワーがあるの!?毎日へとへとではありますが、育児の合間に気になったことや参加したキャンペーンなどを書き留めています。

アクセスランキング

お気に入りの本

にげましょう 災害でいのちをなくさないために


双子が小学校の図書館で読み
「自宅用に欲しい」と望んだ本。
多くの災害対策本がありますが
イラストがポスターのようで
わかりやすいみたい。
難しい言葉(浸水)などは
ニュースなどでも使う言葉なので
災害を親子で考えるチャンス。
「逃げる事は積極的に生きる事」
と提案している本です。


うちにかえったガラゴ [ 島田ゆか ]


バムケロシリーズが大好きで
同じ著者さんなので読んだら
すっかりハマった絵本。
カラフルなイラストと
細かい所のイラストの変化
可愛らしい小物など
読み直すと新しい発見があって
とても楽しい絵本です。
かばんうりのガラゴの
続編です。
Honya Club.com
レシピ 50音順
諸注意

リンク先でのトラブル等には一切の責任を負えません。 サイトの注意事項をよく確認のうえ、ご自身の判断でご利用お願いします。